機械翻訳について

ロギング

Image Toolは標準のJavaロギングを使用します。 デフォルトのロギング設定を変更するには、イメージ・ツールをインストールしたbinディレクトリの下のlogging.propertiesファイルを変更できます。

デバッグ・ログを有効化するには

logging.propertiesで、既存のhandlersプロパティをコメントし、コメントした最初の行の下にある2番目のhandlers行のコメントを解除します。 これにより、logging.propertiesファイルは次のようになります:

#handlers=java.util.logging.ConsoleHandler
$ handlers=java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler

次に、レベルをFINEまたはFINERに変更します。

#com.oracle.weblogic.imagetool.level=INFO
com.oracle.weblogic.imagetool.level=FINER

ロギングの重大度レベルは、高い順です:

レベル 説明
SEVERE エラー・メッセージのみがログ・ファイルに書き込まれます。
WARNING 警告メッセージ以上がログファイルに書き込まれます。
INFO (デフォルト)情報メッセージ以上がログファイルに書き込まれます。
FINE 第1レベルのデバッグ・メッセージ以上がログファイルに書き込まれます。
FINER 詳細なデバッグ・メッセージ以上がログ・ファイルに書き込まれます。
FINEST FINERレベルのデバッグ・メッセージに加えて、すべてのHTTPレスポンスがログ・ファイルに書き込まれます。